sweetscomfort4 日前2 分物販参入のヒントを教えます!まずは売れる商品作りから!こんにちは! コンフォート新人スタッフの浜村です。 今日は、山添が相談をいただいた方に食品コンサルタントとして、どのようにアドバイスを行なっているかご紹介したいと思います。 山添には色々な相談が寄せられます。 メールや電話でのお問い合わせ、...
sweetscomfort5月8日3 分クラウドファウンディングを使え!KANOWAの商品をご紹介します② こんにちは! コンフォート新人スタッフの浜村です。 前回に引き続き、今日もKANOWAの商品についてご紹介したいと思います。 KANOWAの商品をOEMで作り、どのように販売しているか気になりませんか。 今日は、KANOWAの商品を紹介しながら、販売戦略についてもお伝えしま...
sweetscomfort5月2日2 分OEMのヒントが満載!KANOWAの商品をご紹介します①こんにちは! コンフォート新人スタッフの浜村です。 今日はKANOWAの商品についてご紹介したいと思います。 KANOWAの商品はOEMで作っています。 今後、OEMで商品を作ってみたい方の参考になると思いますのでぜひ読んでみてくださいね。 立ち上げ商品は奇跡バーム...
sweetscomfort4月18日2 分OEM委託をするなら、この商品!こんにちは! コンフォート新人スタッフの浜村です。 今日はOEMを委託する場合の商品の選び方です。 OEMを委託するなら、全く売れない商品より、確実に売れる商品が良いですよね。 具体的にどんな商品が売れるのかお伝えします。 OEMでヒットする商品...
sweetscomfort4月11日2 分OEMを委託するといくらかかる?こんにちは! コンフォート新人スタッフの浜村です。 今日はOEMを委託した場合のお金の話です。 いくらくらいかかるのか気になることころではないでしょうか。 実際に何にいくらかかるのか説明したいと思います。 OEMを委託する前にするべきこと...
sweetscomfort4月10日2 分OEMならお任せください。OEMで商品の作り方教えます!こんにちは! コンフォート新人スタッフの浜村です。 数回にわたってOEMの委託方法をご紹介しました。 今日は実際にどのように作っていくのか流れをご紹介します。 OEMのご要望は? OEMを委託する際、どこから委託するかによって時間のかかり方や準備するものが違います。...
sweetscomfort4月10日2 分小ロットのOEMは福祉事業所で!山添があなたとOEM委託先と繋ぎます。コンフォート新人スタッフの浜村です。 前回、福祉事業所に小ロットでOEMを委託できるとお伝えしました。 食品コンサルタントの山添がどのようにして福祉事業所と一緒に商品を作り始めたのかご紹介したいと思います。 OEMを受託する福祉の事業所とは?...
sweetscomfort4月5日2 分飲食店の物販参入のサポート山添です。 飲食店さんから新スイーツブランドの プロデュースをご依頼いただいてる件で 本日は大阪へ。 飲食店さんが開発されたスイーツの 製造(OEM)を担当くださる メーカーさんとの打ち合わせに同席して、 双方の要望や条件を聞いて 落とし所を決める、そんな仕事でした。...
sweetscomfort3月20日2 分オリジナルスイーツ作りはOEMで!OEMの利用の仕方を教えます!コンフォート新人スタッフの浜村です。 今回は、以前ご紹介したOEMの続編です。 OEMという方法でオリジナルスイーツを作れることがわかったけれど、どこにどのように依頼すれば良いかわからないですよね。 OEMと言ってもさまざまなOEM委託先があります。...
sweetscomfort3月13日2 分百貨店催事のノウハウ教えます②百貨店催事には準備が必要です!コンフォート新人スタッフの浜村です。 今回は、百貨店催事が決定した後の準備についてご紹介したいと思います。 百貨店催事は販売員、機材、備品など準備するものが盛りだくさん! 必ず確認したい点を順に説明していきます。 催事の販売員 百貨店での催事販売員は ①自社社員...
sweetscomfort3月7日2 分百貨店催事がしたい方!催事のノウハウ教えます!コンフォート新人スタッフの浜村です。 前回はOEMについてご紹介しました。 オリジナルスイーツができたら、どうしたいですか? 店舗をお持ちの方であれば自分の店舗で販売したり、販売委託をしますか? 販売先として多くの注目を集める百貨店催事。...
sweetscomfort2月28日2 分コンフォート新人スタッフ浜村の野望!オリジナルスイーツを作りたい!コンフォート新人スタッフの浜村です。 私の実家は和歌山の山奥でみかんや梅を育てている農家です。 梅は梅干しや梅酒にするので加工食品として食べることが前提ですが、みかんを加工して食べたことは…、 ありません! 果物がスイーツとしてどのように商品化されるか気になりませんか?...
sweetscomfort1月25日2 分山添流!看板商品スイーツは○○にすべき!和歌山のスイーツコンサルタント山添利也です。 「あそこのお店といえばアレよね」 お客様にそう言ってもらえるような看板商品を持つことが大切。 そのような話はどこでもよく耳にします。 ウチの看板商品、どのスイーツが正解? 先日久しぶりに「菓子店開業の方法」というような本を読ん...
sweetscomfort1月25日3 分大暴露!山添の全国87箇所スイーツ百貨店催事経験談和歌山のスイーツコンサルタント山添利也です。 今まで自店のみで販売してきた方にとって、当然スイーツ催事は知らない世界。 「取引条件はどんな感じなのか」 「現地でどうやって販売員を確保するのか」 「ポスターや看板など販促物はどうするか」 「どの場所がよく売れるのか」 ...
sweetscomfort1月25日2 分大暴露!山添が催事出店を経験した87店舗とは?和歌山のスイーツコンサルタント山添利也です。 僕が過去にスイーツ催事をおこなった場所は以下のとおりです。 札幌三越 仙台藤崎 スイーツボックス市川 スイーツボックス西武新宿 スイーツボックス新秋津 JR三鷹駅 新宿伊勢丹 銀座三越 銀座松屋 池袋西武 大丸東京...
sweetscomfort1月25日1 分山添流!これから看板商品開発をする方へ和歌山のスイーツコンサルタント山添利也です。 これから看板商品を開発しようと考えておられる方。 まず悩むのがどの菓子を開発するかですよね。 売れるのは、どのお菓子? 洋菓子界にはいろんなお菓子がありますが、 選択すべきは ...
sweetscomfort1月25日1 分山添流!たった1円でレモンケーキを売る方法和歌山のスイーツコンサルタント山添利也です。 食べる前に商品価値がわかるお菓子と、そうでないお菓子。 どちらが売れるでしょうか。 答えは、価値がわかるお菓子です。 せっかく素材や作りにこだわりを持っても、お客様に伝わらなければ売れません。 ...
sweetscomfort1月25日1 分山添流!地元の素材でスイーツをつくり、生産者さんにも売ってもらう方法和歌山のスイーツコンサルタント山添利也です。 僕はスイーツコンサルタントをやりながら、スイーツブランド「KANOWA」も運営しています。 その「KANOWA」でフィナンシェを作りました。 KANOWA 和歌山・村上養蜂のみかん花はちみつフィナンシェ...
sweetscomfort1月25日1 分山添流!道の駅や産直市場でのスイーツ販売和歌山のスイーツコンサルタント山添利也です。 最近件数がどんどん増えている道の駅や産直市場。 農産物のシェアが圧倒的に高いのですが、地元のお菓子のコーナーもあります。 お店の近所の方の出品やゴリゴリの土産菓子は見かけますが、地元の洋菓子店の出品は稀です。...
sweetscomfort1月25日1 分山添流!焼き菓子の外部製造委託(OEM)和歌山のスイーツコンサルタント山添利也です。 「自店の商品は自店で作るのが当たり前」 そう思っておられるオーナーさんが今でも多々おられるかと思います。 しかし、人手不足の解消やオーナーさんの自由時間の確保のために外部製造委託(OEM)をつかわない手はありません。...