「NHKさんに紹介いただきました」
福祉事業所×パティシエ×プロデューサ
共創スイーツブランドKANOWA
「全国のご当地のお菓子を
アップデートしていきます。」
■当社はこのような方に「ピッタリ!」の会社です
・地元の産物を活かしたご当地らしい
「売れる」お菓子を作りたいメーカー様
・テレビや雑誌で取り上げられるような
お菓子を作りたいというメーカー様
・百貨店でも販売してもらえるような
魅力あるお菓子の企画方法を学びたい方
・作ったお菓子を百貨店や
お土産店に卸したい飲食店様
・お菓子を作って売ることで利用者さんの
工賃を上げたい福祉事業所様
・異業種から製菓業界に参入をお考えの企業様
・レール菓子に限界を感じておられる
お土産菓子メーカー様、お土産菓子問屋様
・自店オリジナル商品がほしいとお考えの
観光施設様、道の駅様、サービスエリア様
・クラウドファンディングに挑戦したいが
やり方がわからない菓子メーカー様
・テレビなどメディアに取り上げてもらう
方法がわからない方
・SNSの活用方法がわからない方
・6次化を目指す生産者様&6次化支援を
されている行政関係者様、金融機関様
スタッフ紹介
ご当地お菓子プロデューサー
株式会社コンフォート代表
山添利也
toshiya yamazoe
和歌山市生まれ。関西大学卒業後、船井総合研究所入社。退社後、和歌山にて「スイーツパスタのお店 シエスタ」創業、チーズケーキが楽天市場 総合1位となる。
全国83箇所の百貨店等での催事販売を経験、観光土産店への営業経験も豊富。
息子が自閉症で、支援学校にてお世話になっている。
著書に「200メートルの行列ができる繁盛店はこうつくる(同文舘出版)がある。
製菓技術
パートナーコンサルタント
橋本憲司
kenji hashimoto
和歌山市生まれ。大阪などのケーキ店で働き腕を磨いた後、父親が和歌山市にて創業した「パティスリーエルヴェ」に入社、現在2代目オーナーパティシエ。
全国菓子大博覧会金賞受賞などコンテスト
での受賞多数。製菓専門学校の講師を長年務め、製菓技術コンテストの審査員の依頼も多い。和歌山県洋菓子協会副会長。
当社事業内容
1.ご当地お菓子のプロデュース(企画開発プロジェクト)
2.コンサルティング(御社訪問またはZoom)
3.菓子メーカー様商品の百貨店・お土産店等への営業代行
4.スイーツブランド「KANOWA」の企画運営
会社概要
・設立 平成25年12月
・所在地 和歌山市祢宜1064-7
tel073-463-4551
fax073-403-2394
・代表 山添利也
・取引銀行 池田泉州銀行 紀陽銀行